幸せにしてくれる大切なモノたち
|
・DCE(データ回線終端装置)
キャリアのネットワークに接続するために必要な装置
アナログ網に接続するためにDCEとして、「モデム」を利用 例としてADSL
デジタル網に接続するためにDCEとして、「DSU」を利用 例としてISDN
・DTE(データ端末装置)
DCEを通じて網に接続して、実際に通信を行う機器のことを指しています。
DTEの例としては通常のコンピュータやルータなど
~通信の流れ 拠点Aから拠点B~
拠点A DTE--->DCE---->|------>キャリアの網------>|--->DCE--->DTE 拠点B
・DCEは、クロックと呼ばれる電気信号をDTEへ送って通信の同期をしている。
・現実のWAN環境ではクロックの設定は通信事業者が行う。
・ラボ環境などでルータ同士をSerialケーブルで直接つないだ
場合(バックツーバック接続)には、 クロック信号を発信する側を決める。
・クロックの設定が行われていない場合、DCEとDTEは通信できない。
・通常はSerialケーブルの両端のコネクタ部分に、
そのコネクタがDTEとDCEのどちらであるかを表すラベルが貼られている。
ルータのSerialインタフェースは、コネクタが接続された時点で、
自分がDCEとDTEのどちらであるかを認識します。
・コマンドで確認する場合は、show controllersで確認できる。
・DCE側のSerialインタフェースに下記クロックの設定をおこなう。
Router(config)#interface Serial 0/0 ←DCE側のSerialインタフェースを指定
Router(config-if)#clock rate 64000 ←64kbpsのクロックを設定
Router(config-if)# bandwidth 64 ←帯域幅を64kbpsに設定
※bandwidthコマンドはkbps単位
※clock rateコマンドはbps単位
bandwidthコマンドで設定された値は,回線の実際の帯域に影響を及ぼしません。
IGRP,OSPF,EIGRPなどのルーティングプロトコルのメトリック計算に使用されます。
・参考にしたサイト
www.n-study.com/network/2002/08/dcedte.html
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051206/225733/
・参考にした本

図解CCNA対策教本スキルアップ問題集
キャリアのネットワークに接続するために必要な装置
アナログ網に接続するためにDCEとして、「モデム」を利用 例としてADSL
デジタル網に接続するためにDCEとして、「DSU」を利用 例としてISDN
・DTE(データ端末装置)
DCEを通じて網に接続して、実際に通信を行う機器のことを指しています。
DTEの例としては通常のコンピュータやルータなど
~通信の流れ 拠点Aから拠点B~
拠点A DTE--->DCE---->|------>キャリアの網------>|--->DCE--->DTE 拠点B
・DCEは、クロックと呼ばれる電気信号をDTEへ送って通信の同期をしている。
・現実のWAN環境ではクロックの設定は通信事業者が行う。
・ラボ環境などでルータ同士をSerialケーブルで直接つないだ
場合(バックツーバック接続)には、 クロック信号を発信する側を決める。
・クロックの設定が行われていない場合、DCEとDTEは通信できない。
・通常はSerialケーブルの両端のコネクタ部分に、
そのコネクタがDTEとDCEのどちらであるかを表すラベルが貼られている。
ルータのSerialインタフェースは、コネクタが接続された時点で、
自分がDCEとDTEのどちらであるかを認識します。
・コマンドで確認する場合は、show controllersで確認できる。
・DCE側のSerialインタフェースに下記クロックの設定をおこなう。
Router(config)#interface Serial 0/0 ←DCE側のSerialインタフェースを指定
Router(config-if)#clock rate 64000 ←64kbpsのクロックを設定
Router(config-if)# bandwidth 64 ←帯域幅を64kbpsに設定
※bandwidthコマンドはkbps単位
※clock rateコマンドはbps単位
bandwidthコマンドで設定された値は,回線の実際の帯域に影響を及ぼしません。
IGRP,OSPF,EIGRPなどのルーティングプロトコルのメトリック計算に使用されます。
・参考にしたサイト
www.n-study.com/network/2002/08/dcedte.html
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051206/225733/
・参考にした本


図解CCNA対策教本スキルアップ問題集

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(03/10)
(03/10)
(03/09)
(03/06)
(03/05)
最新TB
プロフィール
HN:
Dai
性別:
男性
職業:
ネットワークエンジニア
自己紹介:
東京都に住んでる人です。
お笑いが大好きな人です。
映画・音楽・読書も好きな人です。
お酒とタバコが好きな人です。
1984年生まれの人です。
お笑いが大好きな人です。
映画・音楽・読書も好きな人です。
お酒とタバコが好きな人です。
1984年生まれの人です。
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/01)
(03/02)
(03/02)
(03/03)
P R
カウンター